西陣・「都ライト」

西陣・「都ライト」
 8月27日(金) 28日(土) 29日(日)
点灯時間18時〜21時 (一部併設イベントは午前中も行っています)
会場 - 町家(有志)、上七軒通周辺、浄福寺通大黒町、西陣文化センター、旧西陣小学校
http://miyako-light.anewal.net/about/about.html


ホームページからの転載
特別な装置を外部から持ち込むのではなく、町家や伝統的建築物等
「暮らし」のある「内部」から「外部」へ光を放ち
建物から漏れる灯りで日頃見落としがちな身近な町並みを彩ります。


併設イベントには、コメントが。。
※仮決定なので変更有り。これからどんどん増えていきます。



地蔵盆は、8月23・24日なのですが
催しにあわせてくださる御町内もあるかも。。なんて無理かな?
歩く道すがら、地蔵盆やっていないか聞いてみてください。
http://homepage1.nifty.com/heiankyo/rekishi/reki26.html
これも、京都を知ることの出来る大切な催しです。

雨の堀川・京の七夕

天からの贈り物。。。なんて言ってはいけないのですが。。
ボランティアのお仕事。
6時集合でしたが、本降りの雨。8時にパンフレット配布中止決定。
ボランティア仲間で見学ツアーをすることに。。。



鉄砲水の心配は無いとのこと。




   検索で得た情報を転載します。
琵琶湖疏水分線から賀茂川をサイフォンでくぐり、紫明通堀川通の地下に導水路を設けて水を引く。二条城から下流では二条城の外堀を経て西高瀬川に放水する。



二条城前から出発。
同時に雨が小降りになって。。人が少ないので川の流れが遠くまで見えます。



アート作品も、濡れたことで色あざやかに。。光も強く感じられます。



雨だからと、カメラを置いてきてしまって残念。



しかし、「光の天の川」
周囲の街灯やビルのあかりがトンネルの竹の隙間から見えている
園芸ネットをかぶせたら。。ゴミ袋(黒とブルーどっちがええやろ)どうや。。
盛り上がりました。



さて最終地点、「一条戻り橋」
ここは一番広いスペースで、本部テントでは「短冊はがき」販売中。




「短冊はがき」
オフィシャルサイトからの抜粋
京の夏の夜空に天高く届けませんか?
「京の七夕絵はがき短冊」に託す「願い」を全国から募集します。

寄せられた「願い」は、寺院・神社や京都五山送り火等で京都の夏の夜空に届けます。

直接お持ちいただく場合7月20日(火)から8月14日(土)まで   
以下の受付場所に設置する受付箱にお入れください。      
清水寺平等院石清水八幡宮上賀茂神社下鴨神社晴明神社、八坂神社、 離宮二条城、京都総合観光案内所
郵送の場合50円切手を貼って、8月14日(土)必着でお送りください。   
送付先:〒604-8691 京都市中京区郵便事業㈱中京支店私書箱10号
京の七夕実行委員会事務局

メンバーのひとりが「短冊はがき」を購入したら
「願い星」を流すことの出来る券が一枚付いていました。


ひとつだけの「願い星」、みんなでタッチしてから流したら。。。
びっくり!!
すぐそばに、なつかしい顔が。。。
   お母さまの介護でお休み中のボランティア仲間と1年ぶりの再会でした。


あまりに出来すぎた話ですが事実です。




最後が、手作り水車のコーナーです。
小さな水車で発電したかわいいツリー。
水のパワーは強大です。発電量がよくわかりました。
側溝の街灯ぐらいなら対応できそう。。。



一条からは地上に出て。。今出川まで。。




晴明神社は若者でにぎわっていました。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1005/19/news092.html
   Twitterで七夕の願いごとを受け付けるサイト「星に願いを」がオープンした。
   七夕の願い事を短冊ならぬTwitterのつぶやきで受け付け、天の星に届けるという。
   集めた願いは、陰陽師安倍晴明をまつる晴明神社京都市上京区)が協力し、
   天の星に届けるという。

直接お願いしたほうが。。 との思いなんでしょうね。

竹と光のアート作品

本日もボランティアです。
担当は、二条城前。竹と光のアート作品が展示されています。


さすが日曜日。人が溢れてスムーズに歩けない。

観光バスでの団体客が多くて、人の熱気で風が温風に。。。
団体さん、まだ明るい7時過ぎに来られて気の毒で。。
開始を7時にしたほうも悪いけど。。



8時すぎないと、真っ暗にはなりません。
おまけに、いのり星の流れる速度が遅くて。。


一条戻り橋からだけでなく、もっと南の位置からも流す必要がありそうです。


今日はスポーツモードで連写しました。(撮影時間9時)





一番人気の作品、ライトの色が変わっていきます。


もっと写真を見たい人は、Picasaアルバムで御覧下さい。
京の七夕・いのり星
http://picasaweb.google.co.jp/fumi.fumi.san3/MgYnaH#



余談ですが、「いのり星」は大阪から借りているそうです。

京の七夕・いのり星

「京の七夕」がはじまりました。

ボランティアのお仕事、本日は椹木町の南です。
「いのり星」の流れを堪能できました。

スポーツモードにしたら、綺麗に写真が写せました。




困ったのは手に取る人が多かったこと。ひとりが触ると
子供たちが次々に。。
いちばん困ったのは、雪合戦のように投げあいが始まったとき。。。

ブルーの光が飛びあって、大型の蛍のよう。。
確かに綺麗でしたけど。。

この時は大声で「投げるのをやめてください!!」と叫び続けたら
周囲の人が協力して止めさせてくれました。

京都の人が多かったのが幸いでした。
  さすが!!年の効!!! という人たちが健在です。


理解できない行動がいくつもありました。。


ゆで卵のように石にコンコン。。これは壊れてしまいました。


おじいちゃん・おばあちゃんと孫。。紙袋に次々と「いのり星」を詰めている。。
これは前日にひとつ持ち帰って、味をしめた って感じ。。


カップルの女性が、手のひらに「いのり星」をのせて。。本人は盗む気持ちはなかったでしょうが。。
可愛く装っているつもり? でも青い光が道を動いているのがとても目立ちました。。
黙認したら子供たちが真似る。。。



通りすがりの人に、子供が持って行ったとの忠告も受けていたし。。
「これ、税金つこたはますのやろ!!」
しっかり釘をさされました。




はじめてのイベントだけに、いろいろあります。



出入り口に「いのり星」が見られるように、手にとれるようにスペースを設けて
出来れば実費で販売しては。。と主催者に申し入れておきました。

初日は「いのり星」20個紛失。
今日は壊れて(光が消えて)いるものが目立ちました。
すごく浅い川であることが、暗くて見えないせいでしょうか。。


「いのり星」を川から拾って、流れに力をこめて投げつける人が目立ちました。

ストレスかかえたはるのかな〜。

イベントと歳時記・8月

京のイベント・8月

二条城・黒書院四の間障壁画公開 7/2〜8/30(火休) 9:00〜16:45
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20100702000147


ガーデンミュージアム比叡・光の庭園 7/17〜8/30(土日祝) 〜20:00
http://www.digistyle-kyoto.com/event/lightup/post_496.html


植物園・アサガオ展 7/30〜8/3 6:30〜12:00


高台寺・燈明会夜間拝観(\600) 8/1〜8/18 17:00〜21:30
http://www.thekyoto.net/kyoukyou/0708/070803_02/index.html


清水寺宵まいり(\400) 8/6〜8/16 19:00〜21:30


京の七夕 8/6〜8/15 19:00〜21:30


五条坂陶器祭り 8/7〜8/10 9:00〜23:00
http://www.toukimaturi.gr.jp/


伏見万灯流し 寺田屋浜・大手橋東詰 8/7 18:30〜20:00
http://www.digistyle-kyoto.com/event/lightup/post_446.html



賀茂神社糺の森 納涼古本祭 8/11〜8/16 10:00〜18:00


比叡山ライトアップ 夜間拝観・法灯花(\550) 8/11〜8/15 日没〜20:30
http://www.hieizan.gr.jp/hieizan/hieizan/index.html


夕涼みと灯りの路 一念坂・二年坂産寧坂 8/13〜8/15 18:00〜20:00


五山送り火
 8/16 20:00点火 大文字送り火(如意ヶ嶽)
    20:10点火 松ヶ崎妙法送り火(万灯籠山・大黒天山)
    20:15点火 舟形万灯籠送り火(西加茂舟山)
    20:15点火 左大文字送り火(衣笠大北山)
    20:20点火 鳥居形松明送り火(嵯峨鳥居本曼荼羅山)


愛宕古道街道灯し 化野念仏寺付近 8/23 18:30〜 8/24 19:00〜
http://raku.city.kyoto.jp/kanko_top/hoshokai/hoshokai_7.html




京の歳時記・8月

醍醐万灯会 醍醐寺 8/5 18:30〜21:00
http://www.digistyle-kyoto.com/event/nenjugyoji/post_488.html


夏越神事 下賀茂神社 8/6 18:30〜
http://www.thekyoto.net/movie/060808_02/


若宮八幡宮大祭 陶器神社 8/7〜8/10


六道まいり 六道珍皇寺 8/7〜8/10 迎え鐘
http://www.doco-ico.net/kyoto/sightseeing/month/08/rokudo.html


お精霊迎え・送り 千本ゑんま堂
 8/7〜8/15迎え 16送り 8/15 19:00〜 千本六斎念仏

六波羅蜜寺万灯会 六波羅蜜寺
 8/8〜8/10 20:00〜   8/16 18:00〜

精霊迎えと六道まいり 千本釈迦堂 8/8〜8/12・8/16 7:00〜20:00

盂蘭盆万灯供養会 壬生寺 8/9〜8/16 日没〜22:00

三千院万灯会 三千院 8/14・8/15 18:00〜21:00

松ヶ崎題目踊り 湧泉寺 8/15 20:00頃 8/16 21:00頃 

花背松上げ 花背八枡町
 8/15 21:00〜 約千本の松明
  松上げ観賞バス 京阪出町柳17:15発 京都バス 871-7521
http://tabitano.main.jp/7hanaze.html


嵐山灯籠流し 嵐山渡月橋 8/16 日没〜21:00
http://www.digistyle-kyoto.com/event/nenjugyoji/post_502.html


遍照寺灯籠流し 広沢池 8/16 19:00頃


宵弘法(万灯会) 大覚寺・大沢池 8/20 17:00〜
http://www.digistyle-kyoto.com/event/nenjugyoji/post_506.html


化野念仏寺千灯供養 化野念仏寺 8/23・8/24 17:30〜20:30
http://www.nenbutsuji.jp/

京の七夕・社寺の協賛

法観寺 ほうかんじ 8/6(金)〜8/15(日)夕暮れから点灯
八坂の塔で有名な法観寺の境内では巨大行灯が展示され,京の七夕情緒を演出します。


三千院 さんぜんいん  8/14(土)、8/15(日) 午後6時〜9時 拝観料 無料
年に一度の夜間拝観、「万灯会」、ろうそくの炎に照らされた国宝、阿弥陀三尊。院内全域がろうそくの明かりで、美しく浮かび上がります。花灯路も同時開催されます。
和装特典 「京の七夕」開催期間中、着物姿でお越しの方は、通常拝観無料です。
受付の際に「京の七夕」ホームページをご覧いただいた旨お伝え下さい。
問合せ 075-744-2531  交通 京都バス 大原バス停下車 徒歩10分
14日、15日には、地下鉄国際会館、川端通御池交差点南西角から臨時バスが出る予定です。


石清水八幡宮 8/6(金)〜8/15(日)
午前8時30分〜午後6時30分(風鈴灯は日没から終夜点灯) 拝観料 無料
期間中参拝された方に七夕伝統菓子「索餅」を無料で振る舞い(数量限定)        
・七夕笹竹祈願短冊奉納 男山の竹を七夕の祈願短冊の笹竹として南総門前に設置 (100円)
・ 風鈴灯の設置 「八」が向き合った一対の鳩「八幡宮」と書かれた扁額が掛かる一ノ鳥居に設置
問合せ 075-981-3001 交通 京阪八幡市駅から男山ケーブル男山山上駅下車 徒歩5分


高台寺 北政所(ねね・高台院)が開創した寺
境内重文の開山堂、霊屋、傘亭、時雨亭をはじめ名勝庭園、方丈前庭「波心庭」、臥龍池の「水鏡」、竹林をライトアップする夏の夜間特別拝観「燈明会」と夕涼み浴衣の茶会を実施します。
燈明会
8/1(日)〜8/18(水) 午後5時〜9時30分(受付終了) 拝観料 大人600円 小中生250円
特典 和装特典 団体割引あり
受付の際に「京の七夕」ホームページをご覧いただいた旨をお伝えください。
夕涼み浴衣の茶会
詳細 初めての方でも気軽にお楽しみいただける茶会を実施
8/6(金)〜8/15(日)の金・土・日 受付 午後5時〜6時
料金 2500円  浴衣着用の方は2000円 予約 前日の16時まで
問合せ 電話075-561-9966 交通 市バス東山安井下車


晴明神社 せいめいじんじゃ
8/6(金)〜8/8(日)、8/13(金)〜8/15(日) 上演19時30分〜
入場料 境内は入場無料
和装特典 8/6(金)〜8/15(日)の京の七夕開催期間に和装やゆかたでご参拝の方には「金運上昇祈願札「百千寶」を贈呈。受付の際に「京の七夕」ホームページをご覧いただいた旨をお伝えください。
晴明神社の舞殿にて雅楽演奏が行われます。

白峯神宮
崇徳天皇淳仁天皇が祀られるとともに、地主社に蹴鞠の守護神、精大明神が祀られおり、球技全般およびスポーツの守護神とされる白峯神宮では、民族芸能とお琴の演奏が行われます。
民俗芸能「小町をどり」8/7(土) 1回目19時〜,2回目19時30分〜
お琴の演奏 8/6(金)〜8/8(日),8/13(金)〜8/15(日)
1回目19時〜,2回目19時30分〜,3回目20時〜,4回名20時30分〜
※7日のみ1回目20時〜,2回目20時30分〜

清水寺 きよみずでら
8/6(金)〜8/16(月) 午後7時〜9時30分(受付終了)
拝観料 大人400円 小中生200円
国宝本堂をはじめとする堂塔伽藍の建築美が浮かび上がり、市街の夜景が一望できます。
8/6〜8/16の間、本尊ご宝前での献灯ができます。
交通 市バス五条坂または清水道下車
和装特典 8/6(金)〜8/15(日)の京の七夕開催期間に和装やゆかたでご参拝の方には、
「特製 竹しおり」を贈呈。受付の際に「京の七夕」ホームページをご覧いただいた旨お伝えください。※旅館等の宿泊先施設で貸与されている「ゆかた」は和装特典対象外とします。


平等院・鳳翔館
篠笛の響きコンサート in 平等院 〜七夕コンサート・月の舟 星の林に〜
8/7(土) 18:00開演 17:45
「京の七夕」の協賛事業として、世界遺産平等院にて、鳳凰堂・平等院庭園を借景に、井上真実Azumaユニットの七夕コンサートを開催します。夏の夕暮れ、歴史とロマンを感じながらの趣の中で澄みわたる篠笛の音と壮厳にして繊細な井上真実Azumaユニットの万葉ワールドへ誘います。問合せ篠笛の響き実行委員会 06−6453−3466
七夕笹飾りライトアップ
7/1(木)〜8/15(日) 日没〜平日20時まで、土日祝および8/13は21時まで
※雨天決行(台風等による荒天時は中止)七夕ライトアップ 奉納ライブ
7/18(日)〈昼の部〉14:00〜15:10/〈夜の部〉17:00〜20:10
8/14(土)〈昼の部〉13:00〜13:30/〈夜の部〉17:00〜19:40
※当日予告なく出演者の都合などにより内容・開始時間等が変更される場合があります。
※小雨決行(急な大雨等により中止場合あり)
和装特典
期間8/6〜8/15の期間の17時以降に和装やゆかた甚平でご参拝の方には、オリジナルの「記念品」を贈呈いたします。
※旅館等の宿泊施設で貸与されている「ゆかた」は和装特典対象外とします。

京の七夕・堀川会場

京の七夕 堀川会場 http://www.kyoto-tanabata.jp/horikawa.html

光の天の川(ライトアップ)
竹の巨大モニュメントがライトアップされ、上部にはLEDが煌めく「光の天の川」 。
また堀川には「いのり星」が放流され、川面を煌めき流れます。

ライトアップされた二条城では、『願いの書』と友禅染アーカイブを組み合わせた、大型の『メッセージ行灯』を設置するとともに、二ノ丸御殿台所(重要文化財)では、アーティスト石井竜也による「顔魂〜KAODAMA〜展」を行います。

西陣織会館
市民参加 織姫・彦星ゆかたショー 8/7(土)、15(日) 19:30〜
十二単・衣冠束帯の着付体験 8/7(土)、15(日) 19:30〜
ゆかた無料着付 期間中ゆかたの無料着付を行います。
075-451-9231(9:00〜17:00) ※すべて事前申し込みが必要


地元連動事業  堀川周辺エリアで七夕関連事業を実施します。
※町家の内部が見られます。
※8月6日から8日までは、丸太町通から御池通間の油小路通と小川通において、手作り行灯を設置

(1)京の七夕 京友禅フェア 8/6(金)〜8/15(日)15:00〜21:00
場所:京町屋「吉澤」(中京区押小路通油小路東入)
共催:京友禅協同組合連合会
問合せ:京友禅協同組合連合会 電話/075‐451-9045
内容:手描き友禅、型彫り、紋章上絵の実演や手描き染め(ハンカチ)、型染め(色紙)の無料体験

(2)京友禅工房見学ツアー(予約制)8/6(金)〜8/8(日) 17:00〜/18:00〜
集合場所:京町屋「吉澤」(中京区押小路通油小路東入)
見学先:橋和、田畑喜八氏、紀平張、工房げし
予約先:京の七夕実行委員会事務局 電話075-222-4133

(3)京友禅工房の体験・見学等 
8/6(金)〜8/15(日)15:00〜21:00 場所:橋和 着物の完成までの工程展示 見学無料 
8/6(金)〜8/15(日)9:00〜21:00 場所:丸益西村屋 染め体験(有料)、和雑貨の販売
8/6(金)〜8/7(土)10:00〜19:00 場所:田畑喜八氏 工房見学(無料)

(4)京鹿の子絞り作品展 
8/6(金)〜8/15(日)19:00〜21:00場所:京町屋ぎゃらりい「ほりかわ」絞り七夕飾り 入場無料
8/6(金)〜8/15(日)9:00〜17:00 場所:京都絞り工芸館「絞り浮世絵富嶽四十六景展」(有料)